バックナンバー詳細
配信日時 | タイトル | 配信数 |
2024/12/31(火) 21:06 | 2024年、最後の”告白” | 130 部 |
本文 |
てつです。 久しぶりのメルマガとなりました。 ご無沙汰しております。 長いことお休みしていましたが、 もうすぐ今年も終わってしまうということで、 ご挨拶に伺いました。 今年は自分にとって選択の年となりました。 長年暮らした住まいを手放し、引越し。 引越したあと、急に気力が落ちて、 パソコンを開くのもままならなくなり。 ここまでか…とすべてを投げ出して、 やめてしまおうとしていました。 その原因は、 結果が出ない事に対する不満 周りに対する嫉妬心 多忙による疲労感 なんかではありません。 すべては…「喪失感」によるものです。 長年ひた隠しにしていたのですが、 実は私…バツイチでして。 3年前に離婚して、 今は1人で暮らしてます。 以前、引越した事を報告してましたが %%short1514%% 昔はあの部屋で、妻と息子の3人で暮らしていたんです。 最初は妻と2人だったんですが、 苦労の末に息子が生まれて、 1年半ぐらいかな…3人で生活してました。 なにがあったのかは、 まだ伏せておく事にします。 別にやましい事をしてしまったとか、 問題になるような事をしてしまったとか そんな理由で離婚したんじゃないので、 誤解なさらないでくださいね。 今話せないのには理由がありまして。 現在、体験談を元にした ブログ運営を行っているんです。 そう。 最近Xでアメブロのアクセス数を ポストしてるのですが %%short1515%% 運営開始1ヶ月と数日で1万アクセスを獲得してるアメブロ。 そのネタとなってるのが、 「離婚に至るまでの赤裸々体験談」 なのです。 最初は「作業のリハビリ」として、 アメブロを始めました。 収益化できるかどうかは、 あまり考えてなかったです。 でも書いていくに連れて、 だんだんとアイデアが湧いてきたので、 しっかりとした「特化ブログ」として 運営する事にしました。 ただ、今まで学んできた 「特化ブログ」とは少し違います。 - ジャンルを厳選 - ターゲットを厳選 - 書く内容も厳選 これら3つは従来の特化ブログと同じですが、ある事を含めています。 それは、「物語(ストーリー)」です。 つまり、自分の体験談をひとつの物語と仮定し、 記事を展開していくというものです。 この発想に至った理由は、 自分の体験談をさらけ出そうと決心したから。 そしてもうひとつが… AIが当たり前となったこの時代に 危機感を持ったからです。 今年に入ってAIは目まぐるしい進化を遂げました。 アフィリエイト コンテンツ販売 Kindle出版 イラスト、動画作成 コンサル に至るまで、 すべてAIでまかなえる様になりました。 今までの作業では、 到底太刀打ちできない程までに なってきています。 しかし、そんな便利な時代になったと同時に、 大きな問題点も出てきました。 それは、「人間味を感じない」という点です。 確かに今のAIは万能で、 人間よりまともな文章を書いてくれます。 実際にAIに記事を書かせることで、 検索順位でうまく上位表示させたり、 アフィリエイトで収益化している話も よく聞きます。 でも、それって裏を返せば、 「すべてAIに任せてる」と 疑われるんじゃないでしょうか? AIを触れてる人なら薄々感じると思いますが、 AIって平気で嘘をつきます。 たとえ正しく使ってるとしても、 嘘の情報を提示する事があるんです。 だから私は、 「AIで書いた記事で~」 というのではなく、 敢えてAIを使わずに運営する事を意識しました。 その結果として、 「体験談」をベースとした ブログ運営に舵を切ったんです。 ただし、あくまでもアメブロの話であって、 別で公開してるnoteに関しては AIを活用しています。 これはこれで、 いろいろと気付きを得られそうなので、 後々お伝えしていきますね。 という事で、来年からは - アメブロを使った特化ブログ - noteを使ったコンテンツ作成 に軸を置いて発信していきますね。 今年は長い事おやすみしてしまって 申し訳ありませんでした。 来年はきちんとお届け出来るよう務めていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。 それでは、良いお年をお迎えください。 ありがとうございました! てつ ───────────────── \ 応援いただけると幸いです! / メルマガ読んだよ♪の印として ブログランキングをクリックしていただけると 本当に幸いですm(__)m ⇒%%short1516%% (てつのブログに貼ってあるバナーをクリックしてください) ━【おねがい】━━━━━━━━━━━━━━━━━ 下記を参照に受信設定をお願いします! ⇒%%short1517%% 1度設定すれば迷惑フォルダに入らなくなり、 重要なお知らせを漏らさず済みます。 ───────────────── ━発行者情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆発行者:てつ ◆ブログ :%%short1518%% ◆連絡先 :info@tetsu-log02.com ◆特電法 :%%short1519%% 登録メールアドレスの変更・解除はこちら %%delall%% |