バックナンバー詳細

配信日時 タイトル 配信数
2025/01/30(木) 23:37 私がAIに注目する本当の理由 129 部
本文
こんばんは!


大寒波がくると聞いてソワソワしてる
てつです。


前回のメルマガでAIエージェント
「Operator」
についてご紹介しました。
%%short1555%%


いや~、ほんと!
すごい時代になってきましたよね!


今までは、こちらが指示を出して返答をもらうって形だったのに、
全て自動でやってくれるんですもん。


いよいよAIが本領発揮してきたなって、
興奮冷めやらぬ気持ちでいます。


で、今回は、
私がどうして、AIの発展に注目しているのか。


それについて、話していこうと思います。


実は私、AIを美容業の現場で活かせないかなと、ずっと考えてたんです。


美容師の仕事って、お客様の髪を綺麗にする仕事なのですが、その中で
・カットをしたり
・ヘアカラーをしたり
・パーマをかけたり
といった施術を行います。


定期的に美容院へ行かれる方にとっては当たり前の光景ですが、施術する側にとってはとてもシビアな仕事です。


まず、最初に行うお客様とのやり取り(カウンセリング)の中で、
どんなヘアスタイルを希望されているのかを聞き出します。


単に希望を聞くだけでなく、
髪の状態を認識し、
骨格
顔立ち
ファッション
生活習慣
などを理解しながら、最適なヘアスタイルを提案していくんです。


ヘアカットだけなら、ここまでで施術できるのですが、
ヘアカラーやパーマを行う場合は、
さらに薬剤選定が必要となります。


髪の状態を把握しつつ、希望にそった薬剤を選び、配合や時間配分を計算していくんですね。


これ見ると「そこまでやるの?」と思われるかもしれませんが、
全ての美容師さんは、短時間でこれだけの事を把握しながら行ってるんです。


長年の経験と培った知識を持って、
安全と迅速な対応でサービスを提供してます。


が!


やはり人と人とのやり取り。


お客様全員が「満足」とまではいかないんですね…。


経験を重ねていけば、満足度も上がってはいくのですが。


経験が浅い状態だと、どんなに年数を重ねても、あまり満足いくような施術が提供できないんです。


あなたもありませんか?
いかにもベテランって感じなのに、施術してもらったら下手だったというご経験…。


若手であれば、どうにでもなるんですけどね。


40になっても50になっても…
一向に成長できないままでいる美容師さんもいる。


というのが、今の美容業の現実なんですね。


人口も減ってるし、人が求めるレベルも上がってるから、あまり成長できない。


そんな人にこんなAIエージェントが誕生したら、一気に成長出来るんじゃないかと考えてたんです。
%%short1556%%


具体的にどんな形で?って聞かれると困るんですが、
ざっくりと言うならこんな流れです。


1.特殊な機械を作って、今現在の髪の状態、顔立ち、骨格を分析させる。
⒉普段着ているものや生活習慣等(仕事してるのか、専業主婦なのか、学生なのか)がわかる写真をAIに入力し、ヘアスタイルの系統を分析させる。
3.施術内容、お客様の希望をAIに入力
4.カットの行程手順、薬剤選定、薬剤の調合、ヘアカラーやパーマの行程手順にいたるまで全てAIが提案
5.提案内容をお客様と確認し、施術開始


こんな形でAIと美容師が手を取り合って、サービスを提供できるようになればなぁ…と思い、ずっとAIを観察していました。


これが、私がAIに注目している1番の理由です。


今年に入って、AIエージェントが世に出た事で、いっきに発展していこうとしています。


全てとまではいかなくとも、多くの業務はAIが担うことができるようになります。



AIを使ってラク稼ぎができる♪
…とお花畑のような考えをするのではなく。


AIを活用する事で、どうやって人を笑顔にできるかどうか。


それを考えるのが、AIと共に生きる、
我々に与えられた使命じゃないか。


私はそう思っています。


それでは!



───// ご感想、ご質問お待ちしています!//────

ご感想、ご質問を受け付けています。

いつでも遠慮なくてつにメールをくださいね(^^)

⇒%%short1557%%


あなたにとって「おもしろい」「役にたった」と思ってもらえるような情報を発信したい!


常にそれを意識して参りますのでよろしくお願いしますm(__)m

─────────────────


\ 応援いただけると幸いです! /

メルマガ読んだよ♪の印として

ブログランキングをクリックしていただけると

本当に幸いですm(__)m

⇒%%short1558%%

(てつのブログに貼ってあるバナーをクリックしてください)



━【おねがい】━━━━━━━━━━━━━━━━━

下記を参照に受信設定をお願いします!

⇒%%short1559%%

1度設定すれば迷惑フォルダに入らなくなり、
重要なお知らせを漏らさず済みます。

─────────────────



━発行者情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆発行者:てつ
◆ブログ :%%short1560%%
◆連絡先 :info@tetsu-log02.com
◆特電法 :%%short1561%%

登録メールアドレスの変更・解除はこちら
%%delall%%