バックナンバー詳細
配信日時 | タイトル | 配信数 |
2025/07/02(水) 07:06 | 書き手の言葉に迷うあなたへ | 129 部 |
本文 |
こんにちは、てつです。 今日は少し、AIと文章を書くことについて触れていきます。 といっても、機能の話ではなくて、感覚の話です。 最近のAIは本当にすごくなっていて、 「あなたの骨格にはこれ」 「この髪型が似合います」 なんて、 とても理論的で正しい答えを 返してくれるようになりました。 でも… それだけで「じゃあ、それで」と心から納得できる人って、どれくらいいるんでしょうか? たとえば、朝。 鏡の前で、理由はわからないけれど「なんか違うな」と感じる日があります。 他人から褒められても、 「うそでしょ」 「本当かな」 って、受け取れないことだってある。 そのときに、いくら「正解」とされる髪型を提示されても、 心の中ではこう感じていることがあるんです。 「今日の私は、それじゃない」 これは、似合う似合わないの問題ではなくて、 「今の自分に、どんな気持ちを許せるか」 つまり、「納得」の話なんだと思います。 そして実はこれ、副業で文章を書く人にも まったく同じことが言えると思うんです。 「構成は合ってるし、情報も正しいはず…でも、なぜか反応が薄い」 「自分で書いたのに、なんかしっくりこない」 「伝えたいことはあるのに、うまく届かない」 それって、もしかすると 「あなた自身が、その言葉をまだ“自分で選んだ”と思えてないだけ」 なのかもしれません。 だから私は、 「似合う髪型を教えるAI」 じゃなくて、 「今日は、どうしたい?」って 『問いかけから始まるAI』 を作ろうと思ったんですね。 それが、今開発中のツールの根幹にある設計思想です。 このAIは、正解を押しつけたりはしません。 たとえば… 自信がない朝には、 「無理しなくて大丈夫ですよ」 と静かに寄り添う 背中を押してほしいときには、 「これ、似合うかもしれません」 と余白を残して肯定する 自分でも気づいていない迷いには、 「今日は、どんな自分でいたいですか?」と問いかける これって実は、読者に向けた言葉を選ぶ発信者にも同じことができる視点なんですよね。 情報を詰め込むんじゃなくて、 「いま読んでいる人の気分」 に寄り添う。 正しいかじゃなくて、 「いまの気持ちにフィットするか」 を大事にする。 こういう視点を、AIの中に設計できたら、 ブログも、メルマガも、ただの伝達じゃなくて、 「感情が動く言葉」に変わる。 私がこのAIに込めたのは、 「自分で選びたくなる言葉」 を引き出す力です。 それは、読み手の心とシンクロする言葉をつくるための、新しい相棒。 いや… 相棒ではなく、「共存者」です。 まだ開発の途中ですが、明らかにこれまでのAIとは違う「何か」が形になってきました。 いち早くお届けできるように、 引き続き、磨いていきます。 それでは、また! てつ ・─・─・─・─・─・─・─・─・ ◆アンケート実施中 ・─・─・─・─・─・─・─・─・ 今後のメルマガをより一層読者様の「知りたい」に応えていくために。 簡単なアンケートを用意しました。 是非ともご協力いただけたら幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。 こちらのリンクから開けます ↓ ↓ ↓ %%short1594%% ───// ご感想、ご質問お待ちしています!//──── 今回のメルマガに関する『ご感想、ご質問』を受け付けています。 いつでも遠慮なくてつにメールをくださいね(^^) ⇒%%short1595%% あなたにとって「おもしろい」「役にたった」と思ってもらえるような情報を発信したい! 常にそれを意識して参りますのでよろしくお願いしますm(__)m ───────────────── \ 応援いただけると幸いです! / メルマガ読んだよ♪の印として ブログランキングをクリックしていただけると 本当に幸いですm(__)m ⇒%%short1596%% (てつのブログに貼ってあるバナーをクリックしてください) ━【おねがい】━━━━━━━━━━━━━━━━━ 下記を参照に受信設定をお願いします! ⇒%%short1597%% 1度設定すれば迷惑フォルダに入らなくなり、 重要なお知らせを漏らさず済みます。 ───────────────── ━発行者情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆発行者:てつ ◆ブログ :%%short1598%% ◆連絡先 :info@tetsu-log02.com ◆特電法 :%%short1599%% 登録メールアドレスの変更・解除はこちら %%delall%% |