バックナンバー詳細
配信日時 | タイトル | 配信数 |
2025/07/04(金) 07:06 | 「正しい」は、もう動機にならない | 128 部 |
本文 |
こんにちは、てつです。 以前のメルマガで、 人は「正しい答え」じゃなく、「自分の納得で動く」って話をしました。 今回はその続きを、もう少し深いところまで掘り下げてみたくて書いています。 最近、お店でカウンセリングを行ってる最中にこんなやりとりがありました。 イメージ画像を照らし合わせながら、 希望の髪型を決めてる時の事 「たぶん、こっちの髪型が自分には合ってると思うんですけど… なぜか今日は選ぶ気になれないんですよね。」 うん、これすごくわかる。 正しいって、頭ではわかってる。 雰囲気にも合ってるし、印象も整う。 理論的に言えば、たしかに「こっちが似合う」はず。 でも、なぜか手が伸びない。 それってたぶん、選びたい理由がまだ自分の中に見つかってないからなんです。 でね、これって実は、副業の文章にもまったく同じことが言えるなって思ってて。 「型は合ってる」 「実績者のテンプレをなぞってる」 「読みやすい構成にはなってる」 なのに、なぜか反応が取れない…。 「なんで?」って思うあの感じ、あるじゃないですか。 もしかすると、 言葉が正しいことと、 選びたいと思える理由があることは、 別なんじゃないかって思うんです。 どこかで、「届ける相手のために」って思って書いてるようで、 本当はまだ、自分の中の納得が足りてないだけなのかもしれない。 「これ、誰にどう届いてもいい」っていう腹落ち感。 「今日、この言葉を選びたい」っていう自分の本音。 それがないと、人って案外読んでる側にも伝わっちゃうんじゃないかと。 私は、現場で何度もそれを感じてきました。 似合う似合わないじゃなくて、 「今の自分が、どう在りたいか」 を掘り出せた瞬間に、 髪型の選び方って一気に変わる。 それって文章でも同じで、 「正しさ」よりも、「納得できる理由」がある言葉のほうが、 行動に火をつけるんじゃないかと思います。 私がツールを開発してて強く感じてるのは、 「いかに納得の余白を残せるか」 ここが肝だということです。 答えを押しつけるんじゃなくて、 今の自分にとってどうかを自分で確かめるスペースを作る。 その過程こそが、人にとっての選択の主体性になるんだと思ってます。 もし、あなたの中に ・「分かってるけど、なんか踏み出せない」 ・「選ぶ理由が、自分でまだ分からない」 ・「正解じゃなく、しっくりくる感覚を信じたい」 そんな迷いがあるとしたら、 それはきっと、自分で選びたいという意思の表れかもしれません。 そしてそれこそが、前に進むための、いちばん大事な感情なんだと思います。 PS: 今、髪型提案のツールに、 別枠で作成した感情OSを組み込むテストを進めていますが、 なかなかいい感じです。 なのでそれを応用し、 Webビジネスにも活用できるツールも 同時進行で開発しています。 こちらに関しては販売までは考えていませんが、 派生型のコンテンツとして展開しようかと考えています。 そちらも進展があったらご報告しますね。 それでは、また。 てつより ・─・─・─・─・─・─・─・─・ ◆アンケート実施中 ・─・─・─・─・─・─・─・─・ 今後のメルマガをより一層読者様の「知りたい」に応えていくために。 簡単なアンケートを用意しました。 是非ともご協力いただけたら幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。 こちらのリンクから開けます ↓ ↓ ↓ %%short1600%% ───// ご感想、ご質問お待ちしています!//──── 今回のメルマガに関するご感想、ご質問を受け付けています。 いつでも遠慮なくてつにメールをくださいね(^^) ⇒%%short1601%% あなたにとって「おもしろい」「役にたった」と思ってもらえるような情報を発信したい! 常にそれを意識して参りますのでよろしくお願いしますm(__)m ───────────────── \ 応援いただけると幸いです! / メルマガ読んだよ♪の印として ブログランキングをクリックしていただけると 本当に幸いですm(__)m ⇒%%short1602%% (てつのブログに貼ってあるバナーをクリックしてください) ━【おねがい】━━━━━━━━━━━━━━━━━ 下記を参照に受信設定をお願いします! ⇒%%short1603%% 1度設定すれば迷惑フォルダに入らなくなり、 重要なお知らせを漏らさず済みます。 ───────────────── ━発行者情報━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆発行者:てつ ◆ブログ :%%short1604%% ◆連絡先 :info@tetsu-log02.com ◆特電法 :%%short1605%% 登録メールアドレスの変更・解除はこちら %%delall%% |